夏休み7日目、ドイツのデュッセルドルフに滞在中です。

デュッセルドルフの街並み
前回はこちら。
朝の散歩
朝、ジョギングするつもりでしたが、ちょっと寝過ごして走る気にならず。近くのカフェに朝食を食べに行きました。

うまし。ドイツのクロワッサンってなんで美味しいんだろう。
朝食後はのんびりデュッセルドルフの街を散歩しました。
駅前。

綺麗な並木道はケーニッヒスアレー。

コメルツ銀行。

オフィス街。

旧市街があるはずなんですが完全にオフィス街です。
お、石畳登場。

小さな市場もありました。

パン屋に、

チーズ屋に、

肉屋。うまそうです。

明日の朝食はここで買おう。
この雰囲気。これは完全に旧市街ですね。

レストランは準備の真っ最中。このへんはまた後で来るとして、とりあえずライン川に行きます。
マキシミリアン教会の裏を通って、

ライン川へ。

予想通りのジョギングコース。バッチリです。明日はここをジョギングしよう。

カイザースヴェルト
中央駅まで戻ってきたので、

切符を買って、

U79に乗車。
ホームは真新しく綺麗だが、車両はレトロ感があってなかなか素敵なトラムです。

忘れずに打刻します。(赤いとこに切符を入れる)

車内も綺麗。

最寄駅のKlemensplatzに到着。

高級住宅地を通って、

広いところに出ました。馬が放し飼いされてます。

ライン川。のどかで綺麗な景色に心が洗われるようです。

つまんないことでイラついてたのが嘘のよう。のんびり。

カイザースヴェルトはこれ。12世紀の城の跡地です。

近くの町も可愛くて素敵。

実際に住んだら不便だろうけどねぇ。
駅前の気になるビアレストラン。残念ながらまだやってない。

という事で中央駅にもどります。

世界一長いバーカウンター「ボルカー通り」
デュッセルドルフの旧市街に戻ってきました。

賑やかなボルカー通りへ。アルトビールの醸造所が多く、バーとレストランも併設してることから「世界一長いバーカウンター」と呼ばれれいます。

寒いので外で飲んでる人は少なめ。

とある醸造所に入りまして、

注文する前にアルトビールが配られる。

うまい。新鮮なうちに味わえるように小さいグラスで飲むのだそうです。
ドイツでよくある料理「豚肉のビール煮込み」を注文。

激うまい。ザワークラウトも好きだし、ドイツに来たった感じがします。
あー幸せ。。
豚肉のビール煮込みと一緒にソーセージも頼もうとしたら、店員のおっちゃんに「多すぎる」と反対されて諦めましたが全然いけそうです。
平日のこの日、こういうところで昼間から飲んでいる地元の人はどういう人なんだろうか。

リタイヤした人かしら。日本でもいるね、昼間から年金で飲んでる老人。
リタイヤした後でも一緒に飲める仲間がいて、飲める場所もあるのなら、それはとても幸せなことですね。
ベンラート城
さんざん飲んで店を後にした向かったのはベンラート。トラムに乗って。

ドイツの地下鉄は行き先ごとに何番トラムって感じで番号がついてるからわかりやすい。日本の電車もそうすればいいのに。
Schloss Benrathという駅で降りて目の前。

ベンラート城。日本人の感覚からすると城と言うより邸宅ですな。

庭がめっちゃ立派。フィレンツェにボーボリ庭園みたい。

端が見えないほど長い池に遊歩道。

考え事しながら歩くのにぴったりです。

この日はこの辺で終了です。
つづく


コメント